
スタジオアリスとスタジオマリオ。
子どもが生まれて初めての写真館といえば、スタジオアリスとスタジオマリオですよね。
実は私はスタジオアリスしか知らなかったのですが、「マリオ」もあるんだぁ~と思いながら、友達ママたちにきいてみるとマリオ派も結構いました!
スタジオアリスとスタジオマリオって何が違うの?
と誰もが思う疑問に体験者としてレビューしてみました。今回の記事は「アリス派か、マリオ派か」どっちがいいのか迷っている方向けに情報をまとめてみました。
スタジオマリオとスタジオアリスの違いと特徴とは

赤ちゃんフォトで利用した写真館。
両社とも撮影料金の3,000円のみで、写真撮り放題、着替え放題です。赤ちゃんが当日グズり過ぎたら後日撮り直しもできます!
どちらの赤ちゃんのご機嫌もあるので、写真館に行くことが決まれば、できれば後日撮りなおしにならないように準備をしておくのもオスメメです。
…準備しても、ぐずってしまうことも、もちろんありますので、ここは諦めましょう。
スタジオアリスとスタジオマリオは店舗数の違い
スタジオアリスは全国493店舗、スタジオマリオは361店舗(2020年HP掲載)
どちらも店舗数が豊富ですので、まずはお近くにいずれかの店舗があるかどうかがポイントですね。
お近くの店舗を確認してみましょう
スタジオマリオの店舗検索は コチラ
スタジオアリスの店舗検索は コチラ
スタジオアリスとスタジオマリオの会社の違いとは
スタジオアリスは創業は昭和49年。写真館をやっていますが、特徴的なのが事業内容です。
「こども専門の写真スタジオ」なんです。
今では子ども以外にマタニティやペットやブライダル、保育園や小学校などに依頼された派遣型写真販売もやっていますが、基本はこども専用の写真になっています。
一方、スタジオマリオを運営しているのはカメラ屋さんの株式会社キタムラ。昭和18年創業の老舗の写真館なんです。証明写真やカメラのリユース事業など事業は多岐に渡っています。
コスプレ派にはスタジオアリスがおすすめ

せっかく写真館で撮影するなら、自分では撮れない写真がほしい
ですよね!
正統派の写真は両社とも撮影できますが、
スタジオアリスは有名デザイナーのドレスがあったり、ディズニーやミッフィーとのコラボした撮影背景(印刷時に1,000円追加)や衣装を選ぶことができます。また、赤ちゃん着ぐるみがあるので、カワイイ動物に変身することもできます。
スタジオマリオの方がキッチリとした清潔感のあるスタイルが多いので、記念の1枚の家族写真はマリオがいいですね。
とはいえ、まずは各社のHPで衣装をみて、気に入った衣装があれば、撮影の予約入れる際に「衣装の予約」をしておくのもオススメです。
気になる料金の違いは?スタジオアリスとスタジオマリオの料金比較
気になるのは料金ですよね。
写真を何枚、何カット購入するのか、アルバムにするのか、普通サイズの写真にするのかA4サイズに拡大するのか、などで写真価格は異なります。
今回は「お宮参り」のセット価格で比較してみました。
スタジオアリスのセット価格(税抜)
7カット 27,000円~
9カット焼き増し 49,800円~
14カット 62,800円~
スタジオマリオのセット価格(税抜)
6カット 29,000円~
14カット 48,000円~
21カット 67,000円~
かわいい我が子の写真を何枚も見ると、ついつい金額のことなど忘れて買ってしまいます。
予算が高めでいっぱい写真を撮りたい場合にはスタジオマリオですね!
5万円以上で「画像データ」も購入できるスタジオアリスとスタジオマリオ
スマホでも見たい!ラインのアイコンにしたい!写真シェアしたい!
と思うと思いますが…写真館は写真を販売することで利益を得ていますので、写真データも有料なんです!
えっ画像データもらえないの!?
スタジオアリスの場合は、「5万円以上の購入もしくはセット購入」で選んだ写真のカット数を画像データとして3000円でダウンロードできます。
スタジオマリオの場合は、「5万円以上の購入」の場合、1カット1500円、2カット目から1カット1000円で画像データを購入することができます。
【裏技】5万円も商品購入していないけどスマホ写真が欲しい場合~スタジオアリス~

写真だけに5万円だなんて…予算オーバーだわ、という方には裏技があるのがスタジオアリスです。
その名は「Snap Pass」
スタジオアリス店内にて静止画撮影ができるんです!
撮影は自分の携帯で撮影ができます。1家族1名の1台のカメラに限定。
撮影当日に「Snap Pass」の撮影許可証が渡されますので、こちらを首にかければ、店内で着替えた我が子との写真が撮れます。
スタジオでは撮れませんが、いつもと違うコスプレ姿をいっぱい撮りたい場合にはオススメです。
こちらは事前登録や事前に商品購入をする必要がありますので、詳しくはコチラを確認してくださいね
【動画なら撮影OK】スタジオアリスとスタジオマリオで時間を共有しよう
写真撮影はNGだけど、動画ならOKです。
ん?どういうこと?って感じがしますが、いずれも「写真館」ですので、写真を印刷したものを販売して商売にしているんです。
ですので、意外にも動画はOKってことみたいですね。
ただ突然いきなりスマホを向けるのは他のお客さんのこともありますので、必ず尋ねてから撮影しましょう。
またスタジオ内での撮影は禁止ですので注意してくださいね。
スタジオアリスとマリオで、実際に撮影してみて、実は要らなかったグッズと良かったグッズ

撮影後の写真選びは30分ぐらいかけて選び、結局、あれもこれもでトータル6万円ぐらい買ってしまった私ですが、あれ?これいらなかったかもと思うことをメモしてみました。
スタジオアリスとマリオの写真で、これは要らなかったベスト3
1.専用アルバム
両社とも「専用アルバム」をオススメされますが、実際お家で見返す時はスマホや写真立てになってしまっているので、あぁ~買わなければ良かった~の1品です。
2.普通サイズの写真
同じ理由ですが、そもそも写真印刷しないので、アルバムがない…。
3.焼き増し用写真
これは自宅用と贈答用ということでしたが、自宅用はいらなかったです。が、祖父母に全部あげることで解決しました。
これは良かったベスト3
1.手型と足型
手型と足型は写真館がおすすめです。アマゾンで色んな商品試しましたが…上手に採れないのが赤ちゃんの足型。しかも印刷されるので、しっかり保存できるのも嬉しいです。
2.マグネット
はじめは要らないかなぁと思っていましたが、お家に帰って毎日冷蔵庫を開けるたびに目にすることができて、幸せです。
3.データ画像
もうこれはさすが、プロの写真です。私では撮れないベストショット!携帯の待受にしたり、自分でカレンダー作ったり、年賀状やSNSのアイコンにするのが楽しみのひとつになりました。
※スタジオアリスは高画質でなければ購入商品に限りダウンロード可能です。
私はスタジオアリス派です。
結局、我が家はスタジオアリス派です。
理由はディズニーコラボができ、Snappassを使って、写真館内で、娘と写真の撮り放題をしているから、です。とっておきの写真はスタッフさんに撮ってもらうのですが、娘の機嫌がいいうちに2-3枚ドレスを着せてパシャパシャ撮ってます。
初回は5万円を超える注文をしましたが、その後は定期的に撮影に参加し、1万円以内のお買い物で、娘のコスプレを楽しんでいます。
スタジオでの撮影は写真立て用の写真やキーホルダーにしてしまえば、クーポンを使って、最安1,000円でも撮れなくはないです。
毎日成長著しい娘との時間を素敵な写真に残せる写真館。
日頃はなかなか撮れないポーズを楽しんでみてください。